ケース
We expect a shipment with this case to arrive sometime toward the end of April.
というメールを受け取って3ヶ月。まだ届かない。うーん、ぼったくられたとしたら、$420はかなり痛い。個人輸入・全額前払いというリスクの大きさを今さら感じる。
合宿はどうせ間に合わなそうだから、帰ってきてまだ届いてなかったら問い合わせてみるか。というか、今日問い合わせようとしていたら、母親に、
「そんな1日で騒ぐなんて。」と言われた。さらに、
「電車も1分遅れて騒ぐのは日本人だけだよ。」と言っていた。(念のために言っておきますが、うちの母は日本人。)確かに。たかだか1分半の遅れを取り戻すために、100キロでカーブに突っ込んだと考えると悲しくなってしまう。もちろんJRの体質が1番の要因だろうけど、同時に、せっかちになりすぎた日本人にも問題を感じなくてはならないのかもしれない。もちろん自分もその1人として。
というメールを受け取って3ヶ月。まだ届かない。うーん、ぼったくられたとしたら、$420はかなり痛い。個人輸入・全額前払いというリスクの大きさを今さら感じる。
合宿はどうせ間に合わなそうだから、帰ってきてまだ届いてなかったら問い合わせてみるか。というか、今日問い合わせようとしていたら、母親に、
「そんな1日で騒ぐなんて。」と言われた。さらに、
「電車も1分遅れて騒ぐのは日本人だけだよ。」と言っていた。(念のために言っておきますが、うちの母は日本人。)確かに。たかだか1分半の遅れを取り戻すために、100キロでカーブに突っ込んだと考えると悲しくなってしまう。もちろんJRの体質が1番の要因だろうけど、同時に、せっかちになりすぎた日本人にも問題を感じなくてはならないのかもしれない。もちろん自分もその1人として。
2 Comments:
オーストラリア人について、教えてあげよう。
彼らの場合、誰かの家でパーティーなどがあるとき、「13時から」と伝えると13時に自宅を出る。
つまり、到着は13時を絶対に過ぎる。
それが常識。
それを知らずにある友人のパーティーに時間通りに行ったら、普通に「早かったね」と言われた。
すごいだろ。
まぁ、ビジネスに関してはそこまでルーズではないと思うが、西洋ではそれほど「遅れ」に敏感ではないな。
日本人はとても時間に対してきっちりと動いている。
全体的に、時間に追われている感は否定できないな。
By
Anonyme, at 11:58 PM
それは確かにすごいね。それが常識とは!
んでもって、自分はそういう面ではもうちょっとpunctualにならなくてはいけないなぁ。今の日本で生活するには。
By
yuki, at 8:50 AM
Enregistrer un commentaire
<< Home